昼食会場の、ホテルハーベストイン米子から40~50分ほどバスで進むと、八重垣神社に到着です。
住宅街の中の1車線を通っていくので、バスで通る技術はすごいです!両側が開けてきたなと感じたら、神社に到着しました。
良縁に強い大神さまだそうです!






鳥居をくぐり、すぐ真正面の拝殿でお参りするために列に並びます。
バスに乗っているときに、参拝方法は、二礼二拍手一礼でよいと教えていただいていたので、従ってお参りしました。



すぐ横には、社務所があり、お守りなどが置いてあります。同じところに、鏡池で占うための占い用紙もあります。
横にお金を置いて、上から1枚を取り鏡池へ向かいます。
お守りもいろいろな種類があり、色使いもとてもかわいいものばかりです!めちゃくちゃ目移りしてしまいます(´;ω;`)
夫婦椿が有名なのでつばきもお守りもありましたよー!あとは貝のお姫様の貝お守りなどもありました。他のお守りも色使いがあまり他の神社では見たことがないような色使いのものがあり、とてもきれいでした!


公式サイトに、1部ですがお守りの画像なども乗っているので、ぜひご参考にしてみてください。
【八重垣神社】



鏡池へ向かう進路方向に、小さめの夫婦椿があります。2本がくっついて1本になっているそうです。




さらに進むと、山上神社があります。




さらにさらに進むと、異なる種類の夫婦椿が。




鏡池に到着すると、すでにたくさんの占い用紙が沈んでいました。白い用紙のため池の水も白っぽくみえます。


鏡池の手前の道に、古代結婚式発祥の地という看板が立っており、へぇ~と思っていたら、大音量の音楽が鳴り響き、「新婦様のご登場でぇ~す!」という司会者らしき方の声がこれまた大音量でこちらまで聞こえてきました。
縁結びの神様のいる神社に隣接されているところで、結婚式がちょうど行われていたようでした。



占い方


占い用紙を池に浮かべて硬貨を中心に置きます。沈むはやさが、早ければ早いほどいいそうですよー!
ただ、占い用紙が水につかると白い文字で、お告げが浮かび上がってくるので、それを読みきる時間も必要なので難しいところです。。
ちなみに、そらみみ2号の占い用紙は、10秒かからず沈んでしまい、白い文字をすべて読み取ることができずじまいでした笑。



まだ読みきっていないのに沈みかけてルーっ!




鏡池の裏には、スサノヲノミコト様が稲田姫を隠されたといわれている天鏡神社があります。




「八雲立つ 出雲八重垣 妻込めに 八重垣造る その八重垣を」と書かれた和歌の碑がありました。
この神社で先の二人は、夫婦となりお過ごしになられた際に詠われたとのことで、日本初の和歌といわれているそうです。



鳥居をくぐり、1例して外に出ます。荘厳な鳥居で、歴史を感じさせます。



鳥居を出ると、
鳥居のちょうど真向かいに、一番大きな夫婦椿があります。



ずっと眺めていたら、不思議な空間に迷い込んだ感覚になってしまいました(´;ω;`)


神社のいろんな箇所につばきが咲いており、心が清らかになります!



椿は、はっきりとした色味と花の感じで、寒さをきりっとしたイメージであらわせているようでとてもきれいです。



あっというまに時間がたってしまったのですが、なんとついに御朱印帳デビューをしてしまいました・・・!
椿があしらわれた白い御朱印帳でとてもかわいいです。



はじめての御朱印をいただきました!
早めに頼んでおいて、番号札をもらい、お参りや散策している間にかいていただいてる方もいらっしゃいました。御朱印300円でした。
これから集めていけたらいいな~。


盛りだくさんのお得なバスツアーはこちら!(HIS)